人生!世界!見方が変わる 本の少しのヒント!

今まで読んできた紹介します!!

「本を読む事!!」
人生観や世界観が変わる!?
効果やメリットが盛りだくさん!
本にはヒントが、たくさん書かれています!!

投稿者:おがわ りきや

国際問題

スポンサーリンク




   著者 : オックスファム・インターナショナル(Oxfam International)
   翻訳 : 日本フェアトレード委員会
  出版社 : 筑波書房
  出版日 : 2003年10月30日
 おすすめ : ★★★★☆(amazon評価 4.8)
 ページ数 : 103ページ


 世界のコーヒー生産者が危機を迎えている。
年々、コーヒーの生豆の価格が下がっているからだ。
そのような問題を取り上げた内容。

 日本でも有名なネスカフェのネスレ社。
ネスレのインスタントコーヒーを全世界では、1秒に3,900杯消費されていて、ネスレは莫大な利益を上げている。
残念ながら、他の事業とまとめた利益しか公開されていないため、コーヒー事業の利益の多さは隠されている。

 コーヒーショップでコーヒー1杯飲むと、たったの1%の価格しか生産者には渡らない。
中間業社や販売店でいかに、価格が吊り上げられているかがわかる。 
スーパーなどで買ったコーヒーは1パックに対して6%。
極端な低価格での取引のため、多くの農家は生活に苦しんでいるのが現状だ。

 世界の貧困や農業、フェアトレードなどに興味がある方にあすすめな1冊だ。
これらの問題に関連する書籍のリンクも是非見ていただきたい。



購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします

 

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク




   編集 : 池田 香代子(いけだ かよこ)、マガジンハウス
  出版社 : マガジンハウス
  出版日 : 2002年6月13日
 おすすめ : ★★★★★(amazon評価 4.4)
 ページ数 : 142ページ


 以前に、「世界がもし100人の村だったら」(以下、100人村)という本の内容を教えてもらったことがあった。
世界を知るには、たくさんの情報があり、複雑だと思っていた時のことでした。
その内容は、とてもわかりやすい内容で、シンプルでした。

 今回は同じシリーズの2作目。
まず冒頭には、100人村の元になったと言われている「世界がもし1000人の村だったら」(以下、1000人村)が掲載されている。
もちろん100人村の時より 、具体的な数字になっている。
人によっては複雑に感じてしまい、イメージができない人もいるかもしれない。

 100人村と1000人村の比較がされている。
内容は、世界人口、性愛、人種、宗教、言語、食糧、エネルギー、信仰の自由、戦争などについて。
それぞれ、1000人での詳細が書かれていたり、100人の数字の理由など。 

 後半には、各界の方がそれぞれのテーマについて書いている。
  作家の池澤夏樹氏「平和について」
  政治学者のダグラス・ラミス氏「経済発展の時代は終わった」
  大学教授の大野健一氏「グローバリゼーションは村の自立を助けるのか」
  外科医師の黒崎伸子氏「現実の100人の村で医療援助活動をして」

 この本を読んで、世界って100人で表せるほど、簡単ではないことに気づいた。
たくさんの情報とデータが詰め込まれた1冊になっている。
既に100人村を読んだ方は「世界がもし100人の村だったら 2」を読んでみてくださいね。



購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク






サブタイトル: "想い"と"頭脳"で稼ぐ 社会起業・実践ガイド
   著者 : 小暮 真久(こぐれ まさひさ)
  出版社 : 日本能率協会マネジメントセンター
  出版日 : 2009年3月30日
 おすすめ : ★★★★☆(amazon評価 4.4)
 ページ数 : 224ページ


 NPO法人「TAVLE FOR TWO(テーブル・フォー・ツー)」を創設。
開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本初の社会貢献運動を行っている。
企業、議員食堂、中央省庁、大学などの食堂で、途上国への20円を価格に加えたヘルシーメニューを提供して、途上国の学校給食支援をしている。

 NPO法人ではあるが、ビジネスとしてのビジョンや想い、著者の経歴・歩んだ人生。
食糧が足りない問題と、日本の飽食による肥満や生活習慣病の予防のプランなどが書かれている。
マッキンゼーや松竹での勤務で得たもの、気付かされたことなども書かれている。

 テーブル・フォー・ツーは、NPO法人であり、一般的な企業と違うのは、利益の使い方。
株主に還元したり、税金を通じて社会に還元したりするところを、NPO自身の事業に還元すること。

 国際協力、世界の食糧に関心のある方に読んでいただきたい。
飢餓と肥満がなくなり、少しでも世界の食糧が均等になりますように。



 
購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします


[オススメ記事] → 【国際問題】わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。

 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

「アクセスお願いします!」
 おがわ りきやは、ブログ村に参加しています。

 アクセスしていただくと、にほんブログ村でアクセス数がカウントされます。

 その回数が増えれば、ブログの順位が上がり、他の人に見てもらいやすくなるんです。

 決して、1クリック詐欺とかではないので、協力お願いしまーす☆



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク






サブタイトル: はじめてでもできる! 本当の自分が見つかる感動体験
 著作編集 : 『地球の歩き方』編集室
  出版社 : ダイアモンド社
  出版日 : 2008年6月27日
 おすすめ : ★★★☆☆
 ページ数 : 127ページ


  1週間で行って帰るボランティアの旅が紹介されている。
写真は、前半はカラー、後半はモノクロで掲載されている。

 まずは、この本で取り上げている海外ボランティアとは何かの簡単な説明で始まる。
6つのテーマ別に、取材したボランティアの紹介。
テーマとは、人や動物とのふれあい、自分の成長、世界遺産を体感、語学を磨く、環境保護など。
それぞれのボランティアの行動内容が1日目・2日目という具合に写真付きで載っている。


 そして、ボランティアに参加した学生の体験談。
ボランティアで気づいたこと、学んだことなど。
最後には、ボランティアの「Q&A」やコツ・ノウハウなどが書かれている

 ただ残念だったのが、この旅の提案は地球の歩き方で、ほぼ大学生が参加しているようだ。
細かいことは書いてなくて、どちらかというと、ざっくり海外ボランティアに興味を持つきっかけになりそうな本だ。



 
購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします


[オススメ記事] → 【震災】ピースボート有志が預かった 世界から復興への愛のメッセージ

 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

「アクセスお願いします!」
 おがわ りきやは、ブログ村に参加しています。

 アクセスしていただくと、にほんブログ村でアクセス数がカウントされます。

 その回数が増えれば、ブログの順位が上がり、他の人に見てもらいやすくなるんです。

 決して、1クリック詐欺とかではないので、協力お願いしまーす☆



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク






   著者 : 池上 彰(いけがみ あきら)
  出版社 : 青春出版社
  出版日 : 2007年3月20日
 おすすめ : ★★★☆☆
 ページ数 : 301ページ


 本には、家族の会話という設定がされている。
お父さん、お母さん、長女(16歳)、長男(12歳)という家族構成がされている。
お母さん、長女、長男が、わからない事をお父さんに聞き、お父さんはそれに対する回答をする形式。
顔のイラストも入っているが、お父さんが池上彰とイメージができる。

 内容は、北朝鮮の核開発、中国の政治、アメリカの理論・産業、中東問題など、広い範囲で書かれています。
細かい見出しとしては62の質問あげられている。
例えば、「北朝鮮にも選挙はあるのか?」
「中国と台湾が戦ったら?」
「アメリカが大国になったのは戦争のおかげ?」
「イスラエルとパレスチナはなぜもめる?」など。

 世界各地の歴史や情勢を知ることができます。
池上彰はあとがきにこのようなことを書いてあった!
『大人にも子どもにもわかりやすく』



 
購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします


[オススメ記事] → 【国際情勢】世界は危険で面白い

 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

「アクセスお願いします!」
 おがわ りきやは、ブログ村に参加しています。

 アクセスしていただくと、にほんブログ村でアクセス数がカウントされます。

 その回数が増えれば、ブログの順位が上がり、他の人に見てもらいやすくなるんです。

 決して、1クリック詐欺とかではないので、協力お願いしまーす☆



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ