人生!世界!見方が変わる 本の少しのヒント!

今まで読んできた紹介します!!

「本を読む事!!」
人生観や世界観が変わる!?
効果やメリットが盛りだくさん!
本にはヒントが、たくさん書かれています!!

投稿者:おがわ りきや

環境

スポンサーリンク




   著者 : アル・ゴア(Al Gore)
  出版社 : ランダムハウス講談社
  出版日 : 2007年1月5日
 おすすめ : ★★★★★(amazon評価 3.9)
 ページ数 : 325ページ


 アメリカの元副大統領のアル・ゴアさん。
環境意識の高い政策・考え方を持っている人で、興味があった。
前回『不都合な真実 ECO入門編』を読んだが、元の書籍を読んでみたくて購入。

 思った以上に本が大きかった。
縦23cm、横19cm、325ページ、約850g。
内容は予想以上に写真や図などが多い。
それに比べて文字が少ないので、難しく長い文章を読むのが苦手な人には、おすすめしたい。
図鑑のような感覚で読むことができました。

 環境問題の中でも、地球温暖化を中心とした問題を指摘している。
北極や南極、グリーンランドの氷が激減している。
温室効果ガス、異常気象と温暖化の関係など。
後半の数ページには実際にどういった取り組みができるかがまとめられている。
私たちにできる事、身近な省エネ、 節約、ありがちな誤解。

 『不都合な真実 ECO入門編』と大体内容は同じだが、所々に今までの活動や生い立ち、尊敬する科学者や家族についてなどが織り込まれている。



購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします

 
 
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク





   著者 : アル・ゴア(Al Gore)
  出版社 : ランダムハウス講談社
  出版日 : 2007年6月27日
 おすすめ : ★★★★★(amazon評価 3.9)
 ページ数 : 208ページ


 アメリカの元副大統領のアル・ゴアさん。
環境意識の高い政策・考え方を持っている人で、興味があった。
不都合な真実 」という本はとても有名な本のようだ。
このフレーズを元にしたタイトルの本が、他にもいくつも出版されている。

 今、この記事を執筆している最中に、重大な発見があった。
不都合な真実 」という本が目的だったが、これは入門編の書籍だった。
 目的の本と異なる本を読んでしまった。

 とりあえず、「不都合な真実 ECO入門編」の紹介をしたいと思う。
予想以上に写真や図などが多い。
それに比べて文字が少ないので、難しく長い文章を読むのが苦手な人には、おすすめしたい。
図鑑のような感覚で読むことができました。

 環境問題の中でも、地球温暖化を中心とした問題を指摘している。
北極や南極、グリーンランドの氷が激減している。
温室効果ガス、異常気象と温暖化の関係など。
後半の数ページには実際にどういった取り組みができるかがまとめられている。
私たちにできる事、身近な省エネ、 節約、ありがちな誤解。



購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク






   著者 : 遠山 柾雄(とおやま まさお)
  出版社 : 岩波書店
  出版日 : 1993年6月21日
 おすすめ : ★☆☆☆☆
 ページ数 : 196ページ


 著者が今まで世界各地で取り組んできた砂漠の緑化プロジェクト。
気候や地層など、場所にそって取り組み方は異なる。
場所は、エジプト、ペルー、中国、イランなど世界各地でのストーリー。
伝統の技術や近代的な大開発、少量の水で栽培する技術。

 砂漠といっても、必ずしも砂地ではないし、砂漠の下には膨大な水資源があったりもする。

本のタイトル『沙漠を緑に』の「砂漠」が「沙漠」と表記してあるのは、砂の砂漠が20%以下であるのと、水が少ないということから。

 所々に、モノクロ写真や、図が掲載されている。
ただし、ちょっと専門的な事が書かれているのと、淡々と書かれているので、正直飽きてしまった。



 
購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします


[オススメ記事] → 【ビジネス】アイドル社長 「AKB48」卒業翌日に40万円で起業しました。

 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

「アクセスお願いします!」
 おがわ りきやは、ブログ村に参加しています。

 アクセスしていただくと、にほんブログ村でアクセス数がカウントされます。

 その回数が増えれば、ブログの順位が上がり、他の人に見てもらいやすくなるんです。

 決して、1クリック詐欺とかではないので、協力お願いしまーす☆



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク






サブタイトル: 12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
   著者 : セヴァン・カリス=スズキ(Severn Cullis-Suzuki)
編集・翻訳 : ナマケモノ倶楽部
  出版社 : 学陽書房
  出版日 : 2003年7月15日
 おすすめ : ★★★★★(amazon評価 4.7)
 ページ数 : 65ページ


 1992年6月11日、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開かれた環境サミット。
世界各地から集まった代表たちの前で12歳の少女が歴史に残るスピーチをした。
このスピーチは「伝説のスピーチ」と呼ばれるようになる。

 心の奥まで届くメッセージ。
エコという環境運動をするセヴァン・スズキさんのスピーチがここに書かれている。

 前半には、カラーのイラストとスピーチが書かれている。
後半は、セヴァン・スズキさんの生い立ちから、スピーチ後のこと。
そして、ナマケモノ倶楽部の辻 信一さんと、中村 隆市さんのあとがき。
「環境への責任」の資料。
おすすめする環境問題に取り組む、団体情報。

 この本は、坂本龍一氏や、落合恵子氏の推薦を受けている。
これは一度は読んでほしい。読むべきだと思う。

文中にあり、帯にも記載されていた彼女の言葉で締めくくりたい。

『どうやって直すかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。』




購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします



[オススメ記事] → 【環境】ハチドリのひとしずく いま、私にできること

[オススメ記事] → 【国際問題】ナージャ希望の村―チェルノブイリ、いのちの大地

 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

「アクセスお願いします!」
 おがわ りきやは、ブログ村に参加しています。

 アクセスしていただくと、にほんブログ村でアクセス数がカウントされます。

 その回数が増えれば、ブログの順位が上がり、他の人に見てもらいやすくなるんです。

 決して、1クリック詐欺とかではないので、協力お願いしまーす☆



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク




著者・写真 : 本橋 成一(もとはし せいいち)
 出版社  : 学習研究所
 出版日  : 2000年12月20日
 おすすめ : ★★★★☆(amazon評価 平均4.6)
 ページ数 : 119ページ

 1986年、ウクライナで起きたチェルノブイリ原発事故。
この事故で影響が出たのは、ウクライナ国内だけではなかった。
チェルノブイリはウクライナの北の国境に近い場所にある都市。
ウクライナの北に位置するベラルーシ共和国でも、放射線汚染の被害をうけた。
事故当時、100種類もの大量の放射線物質が、綺麗な自然が広がる地に降っていた。
ベラルーシの汚染地域の住民に知らされたのは数ヶ月後のこと。

 地図から村の名前が消され、立ち入り禁止地区になった「ドゥヂチ村」が舞台になっている。
ドゥヂチ村はウクライナの2番目に大きいゴメリ市から約100km。
この話が書かれた時に、村で暮らしていたのはたったの13人。
村の最年少で事故後に生まれたナージャという女の子の日々の暮らしが書かれている。

 家族のこと、村の人たちのこと、引越しをした後のこと、農作物のこと、寒い冬の暮らしのことなど。
特に、ドゥヂチ村で暮らす人たちの人間模様は詳しく書かれている。
書籍の終わりの「ゆたかさということ」という話の中には、原子力発電所の必要性について書かれているので、ここは必読してほしい。

 印象的な文章を「あとがき」から引用します。
「60億をこえた地球の人間たちの中で、豊かさの恩恵を受けているのは、わたしたち日本人をはじめ、ほんのごく一部なのです。そしてその一部の人たちの豊かさが、逆に人間本来の豊かさをこわし、多くの人たちを住みにくくさせてしまったのです。」



購読ありがとうございました。

もし良ければ下の「いいね!」や「シェア」「お気に入り登録」をお願いします


 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

「アクセスお願いします!」
 おがわ りきやは、ブログ村に参加しています。

 アクセスしていただくと、にほんブログ村でアクセス数がカウントされます。

 その回数が増えれば、ブログの順位が上がり、他の人に見てもらいやすくなるんです。

 決して、1クリック詐欺とかではないので、協力お願いしまーす☆



スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ